GETkunの気まぐれ雑記

気まぐれでおもちゃとかゲームとかを中心に良いと思ったものを紹介してます。

【大挑戦!】自作玩具の販売用データ作成奮闘記 その11

こんにちはこんばんはGETkunです。

今回からいよいよ頭部の制作に取り掛かります。

 

設計

最初に本シリーズ第三回で作成した設計図を基に、頭部各パーツを設計していきます。

f:id:GETkun:20210311175602j:plain

 

その頃の頭部パーツは、下図のように分割する設計にしています。

f:id:GETkun:20210311180547j:image

 

 

f:id:GETkun:20210306204724j:plain

しかし、頭頂部(青線でなぞったパーツ)と後頭部(赤線でなぞったパーツ)をわざわざ分ける必要が無いことに気が付き1パーツに結合

 

f:id:GETkun:20210306204717j:plain

その時に描いた新しいイメージ図を参考にして頭部の作図を行いました。
f:id:GETkun:20210311175536j:image

 

フェイスパーツの設計は、違う色のフィラメント3Dプリンタで印刷を行う時に使用する樹脂のワイヤー)での印刷塗装を考慮して、目や口といった顔のパーツ別に分割。
f:id:GETkun:20210311152740j:image

 

先程を基に図面を作成。

f:id:GETkun:20210311152737j:image

 

CADモデリング

図面の作成が一通り済んだら、それを元にCADモデリングを行います。

f:id:GETkun:20210311175540j:plain

なお今回から作成する頭部は、構成するパーツの殆どが球体に関係するものであり、且つ複数に分割する必要があるパーツや、局面でありながら球体出ないパーツもあるため、設計に時間や手間がかかると予想されます。

 

f:id:GETkun:20210311183832p:plainf:id:GETkun:20210311183828p:plain

そのため少しでも設計に要する手間をなくす為、Φ50mm(直径50mm)の球体を予めひな形として保存。

 

 

f:id:GETkun:20210311183836p:plain

 そのひな形から各パーツに合わせて新規保存し、そこから設計を行っていきます。

 

・・・といったところで今回の報告はここまで。

先程も申し上げた通り、今回設計及びモデリングを行う”頭部”は、その形状のため設計に手間や時間がかかる恐れがあります。

 

更に今更のご報告ではありますが、先月から園芸のアルバイトも始めたので、

更新頻度が今まで以上に下がる可能性もあります。

 

可能な限り週一のペースで更新を行っていきますが、更新が遅れる可能性もありますので、ご了承ください。

 

それではまた次回お会いしましょう。

GETkunでした。